主催・みーふぁです。
ご無沙汰しております。
今年も12/29~31に開催されるコミックマーケット91(冬コミ)に
青鯱杯実行委員会として参加します。
スペースは…
1日目(29日・木曜日)
V-30a 青鯱杯実行委員会
です。
頒布予定物は以下の予定です。
<新刊>
青鯱杯2016 ボツ問集 200円
「青鯱杯2016」より、残念ながら本戦で採用されなかった問題を集めた問題集です。
<既刊>
・青鯱杯公式記録&問題集 各700円
第5回(2012年)が少数見つかったのと、第6回(2014年)を頒布します。
既刊の在庫もだいぶなくなってきました。
・青鯱杯 厳選過去問集 Vol.01 100円
・青鯱杯2014 フリバ/ボツ問集 200円
主催は今回も開場直後はスペースにいないと思われます。
11時過ぎ?くらいからスペースにいるかと思います。
青鯱杯2016のスタッフ名札をつけてると思いますので、
ぜひお声掛けくださいね。(できればお名前を名乗ってもらえるとうれしいです)
では、皆さんのお越しをお待ちしております。
2016年12月28日水曜日
2016年10月14日金曜日
【青鯱杯2016】特別番組・「青鯱杯2016後夜祭」ニコ生について
みーふぁです。こんばんは。
青鯱杯2016が終わり、皆さん日常に戻ってますかー?
さてさて。
すでに生主による告知が始まってますが、今回も大会を振り返ったり
ボツ問を供養してみたりしてみる、「青鯱杯2016後夜祭」と題したニコ生を
放送します。
日時:10/16(日)20時頃から(3~4枠予定)
放送コミュ:「オンもオフもクイズ三昧!」
http://com.nicovideo.jp/community/co2189968
大会に参加された方も、されなかった方も、
ぜひご覧いただけたらと思います。
たくさんのご視聴、コメントをお待ちしております!
あと、#aoshachi2016 にて大会当日の感想等もお待ちしております!
青鯱杯2016が終わり、皆さん日常に戻ってますかー?
さてさて。
すでに生主による告知が始まってますが、今回も大会を振り返ったり
ボツ問を供養してみたりしてみる、「青鯱杯2016後夜祭」と題したニコ生を
放送します。
日時:10/16(日)20時頃から(3~4枠予定)
放送コミュ:「オンもオフもクイズ三昧!」
http://com.nicovideo.jp/community/co2189968
大会に参加された方も、されなかった方も、
ぜひご覧いただけたらと思います。
たくさんのご視聴、コメントをお待ちしております!
あと、#aoshachi2016 にて大会当日の感想等もお待ちしております!
2016年10月10日月曜日
【青鯱杯2016】参加御礼
主催・みーふぁです。
青鯱杯2016にご参加いただきました皆さん、誠にありがとうございました。
最終的には59名の方にご参加いただきまして、無事に終了することができました。
今回はエンディングまでつけてみましたが、いかがでしたでしょうか?
では、青鯱杯2016のリザルトです。
■第7回青鯱杯「青鯱杯2016」
主催:青鯱杯実行委員会 (代表:みーふぁ)
開催日:2016/10/9(日)
開催地:名古屋市 東桜会館 集会室/第1会議室
参加人数:59名
予選順位1位:まるさき
(今回はペーパー問題がありません)
Winning answer:「うめぼしの謎」
独特の世界観と最大の特徴である欄外の落書きも人気があった、
ムササビがモデルのメインキャラクターが登場する、
「月刊少年ギャグ王」にて連載されていた三笠山出月の漫画は何?/
優 勝:まるさき(群馬県)(10ポイント)
準優勝:8823(滋賀県)(6ポイント)
3 位:しもつきりん(東京都)(5ポイント)
次回の青鯱杯については、現在のところ未定です。
また、Revivalの開催は未定ですが、もし「開催してほしい!」という要望が
ありましたらご連絡いただければ検討させていただきます。
問題集&記録集につきましては、来年の夏コミにて頒布できるように製作予定です。
決まり次第こちらのブログでご連絡させていただきます。
また、次回開催が決まりましたら、このブログやTwitterにて告知させていただきます。
引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いします。
ひとまず、これにて青鯱杯2016、閉幕です。
参加された皆さん、本当にありがとうございました!
追伸:
参加された方は、よろしければ当日の感想をTwitterでハッシュタグをつけて
つぶやいていただければ嬉しいです。
ハッシュタグ ⇒ #aoshachi2016
青鯱杯2016にご参加いただきました皆さん、誠にありがとうございました。
最終的には59名の方にご参加いただきまして、無事に終了することができました。
今回はエンディングまでつけてみましたが、いかがでしたでしょうか?
では、青鯱杯2016のリザルトです。
■第7回青鯱杯「青鯱杯2016」
主催:青鯱杯実行委員会 (代表:みーふぁ)
開催日:2016/10/9(日)
開催地:名古屋市 東桜会館 集会室/第1会議室
参加人数:59名
予選順位1位:まるさき
(今回はペーパー問題がありません)
Winning answer:「うめぼしの謎」
独特の世界観と最大の特徴である欄外の落書きも人気があった、
ムササビがモデルのメインキャラクターが登場する、
「月刊少年ギャグ王」にて連載されていた三笠山出月の漫画は何?/
優 勝:まるさき(群馬県)(10ポイント)
準優勝:8823(滋賀県)(6ポイント)
3 位:しもつきりん(東京都)(5ポイント)
次回の青鯱杯については、現在のところ未定です。
また、Revivalの開催は未定ですが、もし「開催してほしい!」という要望が
ありましたらご連絡いただければ検討させていただきます。
問題集&記録集につきましては、来年の夏コミにて頒布できるように製作予定です。
決まり次第こちらのブログでご連絡させていただきます。
また、次回開催が決まりましたら、このブログやTwitterにて告知させていただきます。
引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いします。
ひとまず、これにて青鯱杯2016、閉幕です。
参加された皆さん、本当にありがとうございました!
追伸:
参加された方は、よろしければ当日の感想をTwitterでハッシュタグをつけて
つぶやいていただければ嬉しいです。
ハッシュタグ ⇒ #aoshachi2016
2016年10月9日日曜日
青鯱杯2016
(イベントまでこのページがトップに来るように設定します)
(なお、内容については随時更新されますのでご注意ください)
第7回 名古屋・アニメゲームオンリー早押しクイズ大会
9時開場11時10時半頃開演 20時終演(予定)
※大会開始前は「フリーバッティング」でお楽しみいただけます。
(最寄り駅:名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅
東山線 新栄町駅からでも歩いて行けます)
http://www.chudenfudosan.co.jp/bunka/map/higashisakura
1000円→1100円
7/24 大変申し訳ありませんが、参加費の見直しを実施させていただきました。
会場代・諸経費1000円+名札ケース代100円となります。申し訳ないです。
50名→60名
(7/24 参加希望者多数のため、増枠を決定しました!)
9:00 開場
9:30 フリバ開始
11:00 オープニング/青鯱杯2016開始
20:00 エンディング
21:00 懇親会
当日のレギュレーション(予定)
●予選3ラウンド
1R 指ならし
2R ジャンル別
3R コース別
●準決勝
今回はほんの少し違う…かも?
●決勝
まぁ、いつもの…?
(当日の飛び込みエントリーを受け付ける予定はありません)
エントリーはメールにて行います。
http://aoshachi.blogspot.jp/2016/06/blog-post.html
を熟読・ご確認いただき、メールを
エントリー専用アドレスまで送信してください。
ただし、大会開始前のフリバとして、皆さんからの出題を受け付ける予定です。
フリバでの参加者出題を希望される方は、エントリー時に先着10名まで受付けます。
1名あたり最大「20問/15分限定」となりますが、自作問題の発表の場としてご利用ください。
※これまで実施してきた「出題者選定」と「問題選定」は行いません。
問題提出期限は
なお、出題希望受付は締め切らせていただきました。ご了承ください。
駐車場はありますが、台数が限られているため、車でご来場の方については
事前に申請が必要となります。車でのご来場を希望される方は、事前に
aoshachi■gmail.com (■を@に変換してください)へご相談ください。
(9/30 Update!)
時間・会場・参加費が確定しました!
開始時間 => 21:00
終了時間 => 23:00
会場:昭和食堂 新栄店
参加費:4000円
会場まではマイクロバスの送迎も手配しましたが、乗車定員と参加人数的に
全員乗れないと思いますので、歩ける方は歩いて移動していただきます。
随時告知していきます。
(なお、内容については随時更新されますのでご注意ください)
第7回 名古屋・アニメゲームオンリー早押しクイズ大会
青鯱杯2016
■開催日時
2016年10月9日(日)9時開場
※大会開始前は「フリーバッティング」でお楽しみいただけます。
■会場
名古屋・東桜会館 集会室/第1会議室(最寄り駅:名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅
東山線 新栄町駅からでも歩いて行けます)
http://www.chudenfudosan.co.jp/bunka/map/higashisakura
■参加費
7/24 大変申し訳ありませんが、参加費の見直しを実施させていただきました。
会場代・諸経費1000円+名札ケース代100円となります。申し訳ないです。
■参加定員
(7/24 参加希望者多数のため、増枠を決定しました!)
■大会企画(詳細は当日のお楽しみです)
9:00 開場9:30 フリバ開始
11:00 オープニング/青鯱杯2016開始
20:00 エンディング
21:00 懇親会
当日のレギュレーション(予定)
●予選3ラウンド
1R 指ならし
2R ジャンル別
3R コース別
●準決勝
今回はほんの少し違う…かも?
●決勝
まぁ、いつもの…?
■エントリーについて
当大会に参加を希望される方は、事前にエントリー受付が必要です。(当日の飛び込みエントリーを受け付ける予定はありません)
エントリーはメールにて行います。
http://aoshachi.blogspot.jp/2016/06/blog-post.html
を熟読・ご確認いただき、メールを
エントリー専用アドレスまで送信してください。
■参加者出題について
今回は、予選での「参加者出題」ラウンドを設けません。ただし、大会開始前のフリバとして、皆さんからの出題を受け付ける予定です。
フリバでの参加者出題を希望される方は、エントリー時に先着10名まで受付けます。
1名あたり最大「20問/15分限定」となりますが、自作問題の発表の場としてご利用ください。
※これまで実施してきた「出題者選定」と「問題選定」は行いません。
問題提出期限は
8/20(土)
です。なお、出題希望受付は締め切らせていただきました。ご了承ください。
■会場について
会場へは公共交通機関をご利用ください。(地下鉄駅から徒歩5分程度です)駐車場はありますが、台数が限られているため、車でご来場の方については
事前に申請が必要となります。車でのご来場を希望される方は、事前に
aoshachi■gmail.com (■を@に変換してください)へご相談ください。
■打ち上げについて
今回も大会終了後、21時頃より打ち上げを行います。(9/30 Update!)
時間・会場・参加費が確定しました!
開始時間 => 21:00
終了時間 => 23:00
会場:昭和食堂 新栄店
参加費:4000円
会場まではマイクロバスの送迎も手配しましたが、乗車定員と参加人数的に
全員乗れないと思いますので、歩ける方は歩いて移動していただきます。
■最新情報告知媒体
最新情報は、このブログ、またはTwitter公式アカウント @aoshachi_nagoya にて随時告知していきます。
■お問合せ先
aoshachi■gmail.com (■を@に変換してください)
何かご質問等がございましたら、上記メールアドレスにメールにてお知らせください。
以上、皆さんのご参加、心よりお待ちしております!
2016年10月8日土曜日
青鯱杯2016 エントリーについて
青鯱杯2016に参加を希望する方は、以下の要綱を熟読し、内容を理解したうえで
エントリー希望のメールをエントリーアドレスへ送付してください。
■大会概要
大会の概要につきましては、前のエントリをご参照ください。
■参加資格
・この大会は、「オンラインクイズゲーマー」中心の大会です。
オープン系の大会ではありません。「同志」が集うアニゲオンリークイズを楽しむ会です。
基本的には、QMAやAn×Anをプレイされている方が参加していただけます。
俗にクイズゲームの「オンライン」に対して「オフライン」と呼ばれる、
早押しクイズだけのプレイヤーの方は参加をご遠慮いただければ幸いです。
そういう意味でも、この大会は一日を通して「カードネーム」でプレイしていただきます。
・QMAでいう青いジャンル(アニメ&ゲーム)の問題だけしか出ません。
ただ、アニメ&ゲームのほかにも、サブカルチャー(ネットやおもちゃ、同人など)、
まれに(?)成年向け作品なんかも出てきちゃいます。
加えて、終了予定時間が21時になりますので、18歳以上であることを推奨します。
・主催の好みの偏りのある問題が出ても怒らない(←これ重要です)
「アニメ・ゲーム」全般から出題する予定ではありますが、傾向としてはどうしても偏りが
出てしまいます。そこはあしからずご了承ください。
・早押しクイズのマナーを守れる
オンラインクイズゲーマーの大会とはいえ、舞台は「早押しクイズ」です。
オンラインとオフライン。舞台は違えど、マナーは存在します。
「空押し禁止」「観客時に答えをしゃべらない」など、クイズの基本的なマナーは
守っていただきます。
・みんなでクイズを楽しむことができる
楽しい場は自分だけではなく参加者みんなで共有しましょう。
自分勝手な行動をとることで場を乱すことがある場合、最悪途中でも退場していただく
ことがあります。よっぽどのことがない限りないと思いますが。
■募集定員
50名→60名を予定しています。
エントリーは先着順で受け付けます。
このエントリー順は、本大会のコース別の組み分けに大きく影響します。
■エントリー方法
エントリーは、以下のテンプレートを使用し、メールにて応募ください。
【エントリーテンプレート】(赤字は必須入力項目です)
1.プレイヤーネーム:
2.メールアドレス:
3.現住所(都道府県):
4.ホームゲーセン:
5.QMA使用キャラ:
6.好きな作家・作品・声優などなど:
7.ジャンル別参加希望
第1希望:
第2希望:
第3希望:
第4希望:
8.入場曲:
9.フリバ出題希望:
10.打ち上げ参加希望:
11.名札ケース不要:
12.備考・意気込み・その他:
(サンプル)
1.プレイヤーネーム:みーふぁ
2.メールアドレス:aoshachi@gmail.com
3.現住所(都道府県):愛知県
4.ホームゲーセン:R1鳴海
5.QMA使用キャラ:ユリ
6.好きな作家・作品・声優などなど:4コママンガ全般
7.ジャンル別参加希望
第1希望:2(マンガ・ラノベ)
第2希望:4(その他)
第3希望:5(成年向け)
第4希望:1(アニメ)
8.入場曲:Star☆Glitter(セブンスシスターズ/Tokyo 7th Sisters)
9.フリバ出題希望:
10.打ち上げ参加希望:○
11.名札ケース不要:
12.備考・意気込み・その他:メラメラって感じですっ!
(各項目の説明)
1.プレイヤーネーム
今回の大会で名札に記載するプレイヤーネームを記載してください。
複数カードでプレイしている方は、一番通りのいい、「呼んでほしい名前」でお願いします。
ちなみに、6文字くらいに収めてもらえると非常に助かります。
2.メールアドレス
PCでもケータイでも構いませんが、必ず日頃チェックしているアドレスでお願いします。
あわせて、Gmail(@gmail.com)からのメールを受け取ることができるようにしてください。
前回、「迷惑メールに振り分けられたためメールを受け取ったことに気付かなかった」
という事象が多発しております。ご注意ください。
3.現住所(任意入力)
現在住んでいる「都道府県」のみをご記入ください。名札に記載します。
4.ホームゲーセン(任意入力)
QMAやAn×Anを恒常的にプレイしているゲームセンター名をお書きください。
5.QMA使用キャラ(任意入力)
QMAにてメインで使っているキャラクターをお書きください。
6.好きな作家・作品・声優などなど(任意入力)
好きなものを語ってください。
7.ジャンル別参加希望
3R・ジャンル別クイズの参加希望を記入いただきます。
今回「ジャンル別」は、以下の5ジャンルを予定しております。
※前回から少し変わっていますのでご注意ください!
・1.アニメ(映像媒体)
アニメ作品が中心です。声優/アニソンは4(サブカルその他)になります。
今回、マンガ・ラノベ・ゲーム原作でもアニメ化された作品はすべてこちらになります。
・2.マンガ・ラノベ(紙媒体)
雑誌・単行本に限らず「紙媒体」と、「静止画」(Webコミック等)はこちらになります。
・3.電源ゲーム
アーケード、コンシューマなど、いわゆる「ゲーム」はこちらです。
※今回は「非電源ゲーム(カードゲーム等)」が4に移りましたのでご注意ください。
・4.サブカルその他
おもちゃや同人、インターネット、声優・アニソン、非電源系ゲームなどなど、
1~3、5に含まれないものがここに集まります。
・5.成年向け
アニメ・マンガ・ゲームに限らず、「成年向け」のものを集めた紳士の集いがこちらです。
記入の際は、番号と内容をサンプルのように併記して記載してください。
ちなみに、ジャンル別ラウンドは2部屋同時進行で4セット行います。
上記5ジャンルのうち、2ジャンルに参加していただきます。
基本的に第1希望は全員希望通りとし、第2希望以降はジャンル別に人数調整を行います。
5ジャンルのうち、第1希望と第2希望の合計で希望の多かった3ジャンルは2部屋同時、
残りの2ジャンルは1部屋ずつに分かれて同時進行となります。
8.入場曲
決勝戦に進出した際、入場時にBGMとして流す曲を記載してください。
基本的にはどんな曲でも構いません(アニソン/ゲームソングじゃなくてもいいです)。
音源はスタッフ側で準備しますが、場合によっては音源提供をお願いする場合があります。
「自分は決勝まで残らないからいいや」ではなく、全員必須で入力をお願いします。
9.フリバ出題希望(任意)
大会開始前のフリバで自作の問題を出題したい、という方はこの欄に「○」をつけてください。
何も入力がない場合は「希望しない」と判断させていただきます。
10.打ち上げ参加希望(任意)
大会終了後の打ち上げに参加を希望される場合は「○」をつけてください。
会場近辺(新栄町?)で、だいたい21時~23時(途中入退場可能)、
会費3500円~4500円を予定しています。
「参加したいけど、当日の予定がわからない」の場合は○に、
「参加したいけど、都合がつかないので現時点で不参加」の場合は×としてください。
何も入力がない場合は「不参加」と判断させていただきます。
11.名札ケース不要
前回途中から「ノーネームケース・キャッシュバックキャンペーン」として実施した内容と
同じです。当日、前回まで、または青鯱杯と同じサイズのネームケース(はがき大)を使用
している大会の名札ケースを持参していただくことにより、参加費を100円割引します。
名札ケースを持参するため今回は不要、という方は「○」をつけてください。
何も入力がない場合は「名札ケースは必要」と判断します。
12.備考・意気込み・その他
その他、自由にお書きください。
■エントリー送付先
メールを以下のアドレスへ送付してください。
(通常のメールとはアドレスが違いますので、ご注意ください)
aoshachientry@gmail.com
(題名)青鯱杯2016エントリー
(本文)上記1~12の項目をテンプレートに従って記入して送付してください。
■エントリーの受付開始
7/2(土) 21:00~
gmailにて「受け取った時間」が上記より前の場合は、「フライング」として
エントリーは無効となりますのでご注意ください。
定員を超過した後のエントリーは「補欠(キャンセル待ち)」となります。
定員を超過してもしばらくはエントリーの受付を継続して行います。
参加予定者のキャンセルや定員枠の増枠など、補欠でも参加できる可能性は比較的高いです。
■エントリー状況について
このブログにて随時エントリー状況をご報告いたします。
エントリーメールを送信後、エントリー一覧に名前が掲載されたことを
必ずご確認ください。一覧更新時間よりも前にメールを送信したのに名前が
掲載されない場合は、メールが不着となっている可能性がありますので、
aoshachi@gmail.comまでお問い合わせください。
以上、長くなってしまいましたが、参加を希望される方は必ずご一読いただき、
内容を理解した上で参加希望を送信してください。
よろしくお願いします。
エントリー希望のメールをエントリーアドレスへ送付してください。
■大会概要
大会の概要につきましては、前のエントリをご参照ください。
■参加資格
・この大会は、「オンラインクイズゲーマー」中心の大会です。
オープン系の大会ではありません。「同志」が集うアニゲオンリークイズを楽しむ会です。
基本的には、QMAやAn×Anをプレイされている方が参加していただけます。
俗にクイズゲームの「オンライン」に対して「オフライン」と呼ばれる、
早押しクイズだけのプレイヤーの方は参加をご遠慮いただければ幸いです。
そういう意味でも、この大会は一日を通して「カードネーム」でプレイしていただきます。
・QMAでいう青いジャンル(アニメ&ゲーム)の問題だけしか出ません。
ただ、アニメ&ゲームのほかにも、サブカルチャー(ネットやおもちゃ、同人など)、
まれに(?)成年向け作品なんかも出てきちゃいます。
加えて、終了予定時間が21時になりますので、18歳以上であることを推奨します。
・主催の好みの偏りのある問題が出ても怒らない(←これ重要です)
「アニメ・ゲーム」全般から出題する予定ではありますが、傾向としてはどうしても偏りが
出てしまいます。そこはあしからずご了承ください。
・早押しクイズのマナーを守れる
オンラインクイズゲーマーの大会とはいえ、舞台は「早押しクイズ」です。
オンラインとオフライン。舞台は違えど、マナーは存在します。
「空押し禁止」「観客時に答えをしゃべらない」など、クイズの基本的なマナーは
守っていただきます。
・みんなでクイズを楽しむことができる
楽しい場は自分だけではなく参加者みんなで共有しましょう。
自分勝手な行動をとることで場を乱すことがある場合、最悪途中でも退場していただく
ことがあります。よっぽどのことがない限りないと思いますが。
■募集定員
エントリーは先着順で受け付けます。
このエントリー順は、本大会のコース別の組み分けに大きく影響します。
■エントリー方法
エントリーは、以下のテンプレートを使用し、メールにて応募ください。
【エントリーテンプレート】(赤字は必須入力項目です)
1.プレイヤーネーム:
2.メールアドレス:
3.現住所(都道府県):
4.ホームゲーセン:
5.QMA使用キャラ:
6.好きな作家・作品・声優などなど:
7.ジャンル別参加希望
第1希望:
第2希望:
第3希望:
第4希望:
8.入場曲:
9.フリバ出題希望:
10.打ち上げ参加希望:
11.名札ケース不要:
12.備考・意気込み・その他:
(サンプル)
1.プレイヤーネーム:みーふぁ
2.メールアドレス:aoshachi@gmail.com
3.現住所(都道府県):愛知県
4.ホームゲーセン:R1鳴海
5.QMA使用キャラ:ユリ
6.好きな作家・作品・声優などなど:4コママンガ全般
7.ジャンル別参加希望
第1希望:2(マンガ・ラノベ)
第2希望:4(その他)
第3希望:5(成年向け)
第4希望:1(アニメ)
8.入場曲:Star☆Glitter(セブンスシスターズ/Tokyo 7th Sisters)
9.フリバ出題希望:
10.打ち上げ参加希望:○
11.名札ケース不要:
12.備考・意気込み・その他:メラメラって感じですっ!
(各項目の説明)
1.プレイヤーネーム
今回の大会で名札に記載するプレイヤーネームを記載してください。
複数カードでプレイしている方は、一番通りのいい、「呼んでほしい名前」でお願いします。
ちなみに、6文字くらいに収めてもらえると非常に助かります。
2.メールアドレス
PCでもケータイでも構いませんが、必ず日頃チェックしているアドレスでお願いします。
あわせて、Gmail(@gmail.com)からのメールを受け取ることができるようにしてください。
前回、「迷惑メールに振り分けられたためメールを受け取ったことに気付かなかった」
という事象が多発しております。ご注意ください。
3.現住所(任意入力)
現在住んでいる「都道府県」のみをご記入ください。名札に記載します。
4.ホームゲーセン(任意入力)
QMAやAn×Anを恒常的にプレイしているゲームセンター名をお書きください。
5.QMA使用キャラ(任意入力)
QMAにてメインで使っているキャラクターをお書きください。
6.好きな作家・作品・声優などなど(任意入力)
好きなものを語ってください。
7.ジャンル別参加希望
3R・ジャンル別クイズの参加希望を記入いただきます。
今回「ジャンル別」は、以下の5ジャンルを予定しております。
※前回から少し変わっていますのでご注意ください!
・1.アニメ(映像媒体)
アニメ作品が中心です。声優/アニソンは4(サブカルその他)になります。
今回、マンガ・ラノベ・ゲーム原作でもアニメ化された作品はすべてこちらになります。
・2.マンガ・ラノベ(紙媒体)
雑誌・単行本に限らず「紙媒体」と、「静止画」(Webコミック等)はこちらになります。
・3.電源ゲーム
アーケード、コンシューマなど、いわゆる「ゲーム」はこちらです。
※今回は「非電源ゲーム(カードゲーム等)」が4に移りましたのでご注意ください。
・4.サブカルその他
おもちゃや同人、インターネット、声優・アニソン、非電源系ゲームなどなど、
1~3、5に含まれないものがここに集まります。
・5.成年向け
アニメ・マンガ・ゲームに限らず、「成年向け」のものを集めた紳士の集いがこちらです。
記入の際は、番号と内容をサンプルのように併記して記載してください。
ちなみに、ジャンル別ラウンドは2部屋同時進行で4セット行います。
上記5ジャンルのうち、2ジャンルに参加していただきます。
基本的に第1希望は全員希望通りとし、第2希望以降はジャンル別に人数調整を行います。
5ジャンルのうち、第1希望と第2希望の合計で希望の多かった3ジャンルは2部屋同時、
残りの2ジャンルは1部屋ずつに分かれて同時進行となります。
8.入場曲
決勝戦に進出した際、入場時にBGMとして流す曲を記載してください。
基本的にはどんな曲でも構いません(アニソン/ゲームソングじゃなくてもいいです)。
音源はスタッフ側で準備しますが、場合によっては音源提供をお願いする場合があります。
「自分は決勝まで残らないからいいや」ではなく、全員必須で入力をお願いします。
9.フリバ出題希望(任意)
大会開始前のフリバで自作の問題を出題したい、という方はこの欄に「○」をつけてください。
何も入力がない場合は「希望しない」と判断させていただきます。
10.打ち上げ参加希望(任意)
大会終了後の打ち上げに参加を希望される場合は「○」をつけてください。
会場近辺(新栄町?)で、だいたい21時~23時(途中入退場可能)、
会費3500円~4500円を予定しています。
「参加したいけど、当日の予定がわからない」の場合は○に、
「参加したいけど、都合がつかないので現時点で不参加」の場合は×としてください。
何も入力がない場合は「不参加」と判断させていただきます。
11.名札ケース不要
前回途中から「ノーネームケース・キャッシュバックキャンペーン」として実施した内容と
同じです。当日、前回まで、または青鯱杯と同じサイズのネームケース(はがき大)を使用
している大会の名札ケースを持参していただくことにより、参加費を100円割引します。
名札ケースを持参するため今回は不要、という方は「○」をつけてください。
何も入力がない場合は「名札ケースは必要」と判断します。
12.備考・意気込み・その他
その他、自由にお書きください。
■エントリー送付先
メールを以下のアドレスへ送付してください。
(通常のメールとはアドレスが違いますので、ご注意ください)
aoshachientry@gmail.com
(題名)青鯱杯2016エントリー
(本文)上記1~12の項目をテンプレートに従って記入して送付してください。
■エントリーの受付開始
7/2(土) 21:00~
gmailにて「受け取った時間」が上記より前の場合は、「フライング」として
エントリーは無効となりますのでご注意ください。
定員を超過した後のエントリーは「補欠(キャンセル待ち)」となります。
定員を超過してもしばらくはエントリーの受付を継続して行います。
参加予定者のキャンセルや定員枠の増枠など、補欠でも参加できる可能性は比較的高いです。
■エントリー状況について
このブログにて随時エントリー状況をご報告いたします。
エントリーメールを送信後、エントリー一覧に名前が掲載されたことを
必ずご確認ください。一覧更新時間よりも前にメールを送信したのに名前が
掲載されない場合は、メールが不着となっている可能性がありますので、
aoshachi@gmail.comまでお問い合わせください。
以上、長くなってしまいましたが、参加を希望される方は必ずご一読いただき、
内容を理解した上で参加希望を送信してください。
よろしくお願いします。
2016年10月5日水曜日
「青鯱杯2016 前夜祭SP!」放送のお知らせ(10/8(土)20:00~)
みーふぁです。
いよいよ今週末に迫ってきました、青鯱杯2016!
参加される皆さん、準備は万端ですか?
スタッフ一同、最後の追い込み準備に入っています。
皆さんに少しでも楽しんでいただけるよう、最後まで頑張っていきますので
ぜひ楽しみにしていただきたいと思います。
さて、本日は告知になります。
大会前日である10/8(土)、ニコニコ生放送にて
「青鯱杯2016 前夜祭SP!」
を公開することになりました!
設営が完了した会場から、なんと生中継で!
放送する予定ですので、参加される方も、残念ながら参加されない方も
少しでも会場の空気を味わっていただけるのではないかと思います。
お時間のある方はぜひご視聴いただければと思います。
<青鯱杯2016 前夜祭SP!>
放送日時:10/8(土) 20:00頃~ 30分(1枠)
放送するコミュニティ…オンもオフもクイズ三昧!
http://com.nicovideo.jp/community/co2189968
※諸般の事情により、直前に放送を中止する場合があります。ご了承ください。
皆さんのご来場、お待ちしております!
いよいよ今週末に迫ってきました、青鯱杯2016!
参加される皆さん、準備は万端ですか?
スタッフ一同、最後の追い込み準備に入っています。
皆さんに少しでも楽しんでいただけるよう、最後まで頑張っていきますので
ぜひ楽しみにしていただきたいと思います。
さて、本日は告知になります。
大会前日である10/8(土)、ニコニコ生放送にて
「青鯱杯2016 前夜祭SP!」
を公開することになりました!
設営が完了した会場から、なんと生中継で!
放送する予定ですので、参加される方も、残念ながら参加されない方も
少しでも会場の空気を味わっていただけるのではないかと思います。
お時間のある方はぜひご視聴いただければと思います。
<青鯱杯2016 前夜祭SP!>
放送日時:10/8(土) 20:00頃~ 30分(1枠)
放送するコミュニティ…オンもオフもクイズ三昧!
http://com.nicovideo.jp/community/co2189968
※諸般の事情により、直前に放送を中止する場合があります。ご了承ください。
皆さんのご来場、お待ちしております!
2016年7月2日土曜日
【青鯱杯2016】エントリー受付一覧
青鯱杯2016のエントリーメールを受け付けた方の一覧です。
左から順に、エントリーNo、CN、都道府県(入力ある場合)になります。
(敬称略)
01.ハルマ(兵庫)
02.まるさき(群馬)
03.アーサー(愛知)
04.Solino(滋賀)
05.にしぞのみお(愛知)
06.アサヒナ(愛知)
07.セッタ(岐阜)
08.もやしカラス(千葉)
09.ガンナー(群馬)
10.アザカ(千葉)
11.はぴみる(埼玉)
12.したっぱ(愛知)
13.ルドルフ(愛知)
14.JAM(神奈川)
15.ぶどう(愛知)
16.ふな(神奈川)
17.アラジン(東京)
18.いずみこなた(神奈川)
19.ライデン(埼玉)
20.TAK(長野)
21.ギノレ工クス(埼玉)
22.長尾(東京)
23.トレミー(東京)
24.(キャンセル)
25.おかず(大阪)
26.にゃろ(東京)
27.AOK(大阪)
28.いんぱくち(静岡)
29.(キャンセル)
30.KOJY(滋賀)
31.マヤ(愛知)
32.(キャンセル)
33.崇山庵子(愛知)
34.たつぼん(愛知)
35.ハヤブサ(愛知)
36.正解師(京都)
37.まなつか(神奈川)
38.いすと(岐阜)
39.切り身(東京)
40.(キャンセル)
41.みずほスィ(岐阜)
42.NIK(神奈川)
43.かる(東京)
44.MIT(千葉)
45.パナシェ(東京)
46.しもつきりん(東京)
47.アンシー(神奈川)
48.あんばーじゃっく(愛知)
49.おたクララ(三重)
50.ヒィッツ(岐阜)
51.8823(滋賀)
52.音川雪音
53.ボブ(大阪)
54.すらいん(大阪)
55.マックガス(群馬)
56.快姫(東京)
57.みかん(愛知)
58.まつみん(埼玉)
59.アクアリウス(東京)
60.エルネスト(神奈川)
61.李駒(三重)
62.(キャンセル)
63.QQQ(東京)
64.わかしらが(愛知)
65.338M(三重)
(8/22追記)
ここ1日でエントリー受付が急激に増えて60人の参加枠がすべて埋まり、
当日出題する問題は本戦との出題調整のため、事前(8/20まで)に提出していただきます。
期日に間に合わない場合は問い合わせ先メール(aoshachi@gmail.com)へご相談ください。
当日は9:20~頃より2部屋×4枠で進行します。
枠の割り当ては基本的にスタッフにて決定させていただきますが、
もし、「この時間でやりたい!」という希望があれば問題提出時にご連絡ください。
■青鯱杯2016エントリー
(10/8 22:00現在)左から順に、エントリーNo、CN、都道府県(入力ある場合)になります。
(敬称略)
01.ハルマ(兵庫)
02.まるさき(群馬)
03.アーサー(愛知)
04.Solino(滋賀)
05.にしぞのみお(愛知)
06.アサヒナ(愛知)
07.セッタ(岐阜)
08.もやしカラス(千葉)
09.ガンナー(群馬)
10.アザカ(千葉)
11.はぴみる(埼玉)
12.したっぱ(愛知)
13.ルドルフ(愛知)
14.JAM(神奈川)
15.ぶどう(愛知)
16.ふな(神奈川)
17.アラジン(東京)
18.いずみこなた(神奈川)
19.ライデン(埼玉)
20.TAK(長野)
21.ギノレ工クス(埼玉)
22.長尾(東京)
23.トレミー(東京)
24.(キャンセル)
25.おかず(大阪)
26.にゃろ(東京)
27.AOK(大阪)
28.いんぱくち(静岡)
29.(キャンセル)
30.KOJY(滋賀)
31.マヤ(愛知)
32.(キャンセル)
33.崇山庵子(愛知)
34.たつぼん(愛知)
35.ハヤブサ(愛知)
36.正解師(京都)
37.まなつか(神奈川)
38.いすと(岐阜)
39.切り身(東京)
40.(キャンセル)
41.みずほスィ(岐阜)
42.NIK(神奈川)
43.かる(東京)
44.MIT(千葉)
45.パナシェ(東京)
46.しもつきりん(東京)
47.アンシー(神奈川)
48.あんばーじゃっく(愛知)
49.おたクララ(三重)
50.ヒィッツ(岐阜)
51.8823(滋賀)
52.音川雪音
53.ボブ(大阪)
54.すらいん(大阪)
55.マックガス(群馬)
56.快姫(東京)
57.みかん(愛知)
58.まつみん(埼玉)
59.アクアリウス(東京)
60.エルネスト(神奈川)
61.李駒(三重)
62.(キャンセル)
63.QQQ(東京)
64.わかしらが(愛知)
65.338M(三重)
現在のエントリー数:60名(5名キャンセル)
一番上の更新日時前にエントリーしたのに上記に名前がないという方が
いらっしゃいましたら、aoshachi@gmail.com までお問い合わせください。
(参加者枠の増枠について)
スタッフ会議にて、参加者枠を「60」まで増枠することが決まりました。
これ以上の増枠はありませんので、60名を越えた際は「キャンセル待ち」になります。
ご了承ください。
(8/22追記)
ここ1日でエントリー受付が急激に増えて60人の参加枠がすべて埋まり、
今後のエントリーは「キャンセル待ち」の状況となります。
(10/5追記)
1枠キャンセルが出ましたので、キャンセル待ちなしで先着順にて
エントリー可能となりました。この機会に迷っていた方は是非エントリー
よろしくお願いします!
(10/8追記)
最後の1枠が埋まりましたので、これにてエントリー受付は終了とさせていただきます。
たくさんの参加希望をいただき、ありがとうございました!
申し訳ありませんが、以降のエントリーにつきましては場合によって
ご参加いただけないことがありますので、ご承知おきください。
また、エントリーされた方の中で、当日の都合がつかなくなりやむを得ず
参加をキャンセルされる方は、できる限り早めにご連絡いただき、
キャンセル待ちの方へ枠をお譲り頂けましたら幸いです。
(10/5追記)
1枠キャンセルが出ましたので、キャンセル待ちなしで先着順にて
エントリー可能となりました。この機会に迷っていた方は是非エントリー
よろしくお願いします!
(10/8追記)
最後の1枠が埋まりましたので、これにてエントリー受付は終了とさせていただきます。
たくさんの参加希望をいただき、ありがとうございました!
■参加者出題フリバ:出題者希望について
エントリー時に募集しました開始前のフリバにおける出題希望につきまして、
希望者が10名になりましたので、受付を終了します。
参加者出題を希望した方は以下の方々です。
06 アサヒナ
12 したっぱ
21 ギノレ工クス
25 おかず
35 ハヤブサ
36 正解師
37 まなつか
49 おたクララ
12 したっぱ
21 ギノレ工クス
25 おかず
35 ハヤブサ
36 正解師
37 まなつか
49 おたクララ
(2名キャンセル)
「希望したけど名前がない」または「希望してないのに名前がある」場合は
お手数ですが aoshachi@gmail.com までお問合せください。
<参加者出題を希望された方へ>
今回、1名あたり最大「20問/15分限定」で出題していただきます。当日出題する問題は本戦との出題調整のため、事前(8/20まで)に提出していただきます。
期日に間に合わない場合は問い合わせ先メール(aoshachi@gmail.com)へご相談ください。
当日は9:20~頃より2部屋×4枠で進行します。
枠の割り当ては基本的にスタッフにて決定させていただきますが、
もし、「この時間でやりたい!」という希望があれば問題提出時にご連絡ください。
2016年7月1日金曜日
【青鯱杯2016】開催日における名古屋の宿泊事情について
こんばんは。
みーふぁです。
既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、開催日である10/9(日)には、
名古屋の近郊にある三重県鈴鹿市で世界的な自動車レースが開催されます。
鈴鹿市近郊にはホテルがほとんどないため、開催日当日の名古屋市内での
宿泊施設は軒並み満室となることが予想されます。
(すでに埋まっているところもあるようです)
ご連絡が遅くなって大変申し訳ありませんが、遠方からの大会参加、および
大会後の打ち上げへの参加を希望して当日名古屋市内での宿泊を予定されて
いる方は、早めに宿の確保をしていただけますようお願いいたします。
大会主催側での宿のあっせん等は行っておりませんので、あしからずご了承ください。
なお、打ち上げ会場は栄、または新栄町の近辺を予定しておりますので、
地下鉄東山線の沿線で少し幅広く検索していただければまだ残っている
可能性はあるかと思います。
以上です。
大変かとは思いますが、遠方からのご参加も心よりお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
みーふぁです。
既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、開催日である10/9(日)には、
名古屋の近郊にある三重県鈴鹿市で世界的な自動車レースが開催されます。
鈴鹿市近郊にはホテルがほとんどないため、開催日当日の名古屋市内での
宿泊施設は軒並み満室となることが予想されます。
(すでに埋まっているところもあるようです)
ご連絡が遅くなって大変申し訳ありませんが、遠方からの大会参加、および
大会後の打ち上げへの参加を希望して当日名古屋市内での宿泊を予定されて
いる方は、早めに宿の確保をしていただけますようお願いいたします。
大会主催側での宿のあっせん等は行っておりませんので、あしからずご了承ください。
なお、打ち上げ会場は栄、または新栄町の近辺を予定しておりますので、
地下鉄東山線の沿線で少し幅広く検索していただければまだ残っている
可能性はあるかと思います。
以上です。
大変かとは思いますが、遠方からのご参加も心よりお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
2016年4月3日日曜日
【青鯱杯2016】開催日時決定!
ども。みーふぁです。
皆さん、お待たせしました!
青鯱杯2016
開催日時・会場が決定しました!
(ぱちぱちぱちー)
では、発表します。
青鯱杯2016
開催日時:2016/10/9(日)
会場:東桜会館(名古屋市東区)
http://www.chudenfudosan.co.jp/bunka/higashisakura
当日の主なタイムスケジュール(予定)
9:00 開場
9:30 フリバ開始
11:00 オープニング/青鯱杯2016開始
20:00 エンディング
21:00 懇親会
当日のレギュレーション(予定)
●予選3ラウンド
1R 指ならし
2R ジャンル別
3R コース別
●準決勝
今回はほんの少し違う…かも?
●決勝
まぁ、いつもの…?
エントリー受付開始は 7/2(土)を予定しています。
エントリー方法等、詳細は追ってお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。
ただし、大会開始前のフリバとして、皆さんからの出題を受け付ける予定です。
フリバでの参加者出題を希望される方は、エントリー時に先着10名まで受付けます。
1名あたり最大「20問/15分限定」となりますが、自作問題の発表の場としてご利用ください。
※なお、問題提出は本戦との問題調整のため、事前(8/20まで)に提出していただきます。
※これまで実施してきた「出題者選定」と「問題選定」は行いません。
皆さん、お待たせしました!
青鯱杯2016
開催日時・会場が決定しました!
(ぱちぱちぱちー)
では、発表します。
青鯱杯2016
開催日時:2016/10/9(日)
会場:東桜会館(名古屋市東区)
http://www.chudenfudosan.co.jp/bunka/higashisakura
当日の主なタイムスケジュール(予定)
9:00 開場
9:30 フリバ開始
11:00 オープニング/青鯱杯2016開始
20:00 エンディング
21:00 懇親会
当日のレギュレーション(予定)
●予選3ラウンド
1R 指ならし
2R ジャンル別
3R コース別
●準決勝
今回はほんの少し違う…かも?
●決勝
まぁ、いつもの…?
エントリー受付開始は 7/2(土)を予定しています。
エントリー方法等、詳細は追ってお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。
■今回の「参加者出題」について
今回は、予選での「参加者出題」ラウンドを設けません。ただし、大会開始前のフリバとして、皆さんからの出題を受け付ける予定です。
フリバでの参加者出題を希望される方は、エントリー時に先着10名まで受付けます。
1名あたり最大「20問/15分限定」となりますが、自作問題の発表の場としてご利用ください。
※なお、問題提出は本戦との問題調整のため、事前(8/20まで)に提出していただきます。
※これまで実施してきた「出題者選定」と「問題選定」は行いません。
登録:
投稿 (Atom)