2012年11月24日に開催されました、第5回青鯱杯・青鯱杯2012の
公式問題・記録集ができました。
当日参加された方には当日の熱戦を思い出していただくきっかけに。
参加されなかった方も、「アニゲだけの問題集」として。
早押しクイズサークルに所属されている方にはフリバの問題集として。
ぜひともお楽しみいただければと思います。
すでに8/12・コミックマーケット84 より頒布が開始されていますが、
通信販売での頒布も行いますので、よろしければご利用ください。
頒布金額:1部 700円
<頒布方法>
下記連絡先メールアドレスへ、送付先住所・宛名と、希望冊数をご連絡ください。
折り返し、振込先の口座番号をご連絡します。
振込を確認後、発送となります。手作業で実施しておりますので、
発送まで1~2週間かかりますのでご了承ください。
※支払いは銀行振込(振込先:三菱東京UFJ銀行)でお願いします。
※郵送料と銀行振込の手数料については、ご負担をお願いします。
送料の目安:1冊:240円、2冊:390円、3~5冊:580円
※大口冊数の場合、郵送料のサービスもあります。メールにてご相談ください。
・みーふぁ本人に合うタイミングがある方は、直接お会いしたときにお渡しすることもできます。
直接受け渡しをご希望の方は、メールにてご相談ください。
連絡先メールアドレス: aoshachi@gmail.com
冊数はまだまだ余裕はありますが、万が一品切れの際はご容赦ください。
2013年9月15日日曜日
2013年5月5日日曜日
【青鯱杯2012Revival】参加御礼
主催・みーふぁです。
大変遅くなりましたが、青鯱杯2012-Revival- in川崎 にご参加いただきまして
誠にありがとうございました。
最終的には16名の方にご参加いただきまして、無事に終了することができました。
参加された皆さんには少しでもお楽しみいただけましたでしょうか?
優勝はアザカさんでした。
予選道中、準決勝、決勝と危なげなく「圧勝」といってもいい戦いぶりでした。
また、決勝まで残り最後まで頑張っていただきましたまつみんさん、FIVEさんにも
「見せ場」はあったのではないかな、と思います。
青鯱杯は、2013年は申し訳ありませんが現在のところ開催予定はありません。
また、充電期間をいただきましたらまたどこかで開催したいと思っていますので、
その際はぜひ本戦へのご参加をいただけるとうれしいです。
(次回は「再演」をする保証はありませんので。。)
問題集&記録集につきましては、夏コミにて頒布できるように製作予定です。
今回の再演版での記録は出ないかもしれませんが、時事差し替え版の新しい
問題は収録予定です。こちらもどうぞよろしくお願いします。
次回開催が決まりましたら、このブログやTwitterにて告知させていただきます。
引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いします。
大変遅くなりましたが、青鯱杯2012-Revival- in川崎 にご参加いただきまして
誠にありがとうございました。
最終的には16名の方にご参加いただきまして、無事に終了することができました。
参加された皆さんには少しでもお楽しみいただけましたでしょうか?
優勝はアザカさんでした。
予選道中、準決勝、決勝と危なげなく「圧勝」といってもいい戦いぶりでした。
また、決勝まで残り最後まで頑張っていただきましたまつみんさん、FIVEさんにも
「見せ場」はあったのではないかな、と思います。
青鯱杯は、2013年は申し訳ありませんが現在のところ開催予定はありません。
また、充電期間をいただきましたらまたどこかで開催したいと思っていますので、
その際はぜひ本戦へのご参加をいただけるとうれしいです。
(次回は「再演」をする保証はありませんので。。)
問題集&記録集につきましては、夏コミにて頒布できるように製作予定です。
今回の再演版での記録は出ないかもしれませんが、時事差し替え版の新しい
問題は収録予定です。こちらもどうぞよろしくお願いします。
次回開催が決まりましたら、このブログやTwitterにて告知させていただきます。
引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いします。
2013年5月3日金曜日
青鯱杯2012~Revival~大会要綱
(大会の日まで一番上にくるように日付を変更します)
青鯱杯2012~Revival~ 大会概要
■大会日時
2013/5/3(祝・金)
開場 9:00
受付完了 9:45
開会 10:00
閉会 20:00
(上記はすべて現在の予定です)
■開催地
川崎市平和館 第1・2会議室
http://www.city.kawasaki.jp/shisetsu/category/21-21-0-0-0-0-0-0-0-0.html
・JR/東急東横線/東急目黒線 武蔵小杉駅より徒歩10分
・東急東横線 元住吉駅より徒歩10分
■プレイヤー募集数
20~30名程度
※事前エントリー(メール)にて受け付けます。
※エントリー受付は、2月下旬~3月初に開始予定です。
※開始時の告知にはTwitter公式アカウント @aoshachi_nagoya にて
ツイートしますので、よろしければそちらをフォローしてください。
■参加費
500~600円の予定
■参加資格
・2012/11/24に名古屋で開催された「青鯱杯2012」(以下「本戦」と表記します)に
スタッフおよびプレイヤーとして参加していない方。
・QMAでいう青いジャンル(アニメ&ゲーム)の問題だけしか出なくても
精神的に耐えられる方。むしろ大歓迎な方。
※QMAやAnAnなど、いわゆる「オンラインクイズゲーマー」であることは条件としません。
・主催の好みの偏りのある問題が出ても怒らない方。
※「アニメ・ゲーム」全般から出題する予定ではありますが、傾向としては
どうしても偏りが出てしまいます。そこはあしからずご了承ください。
・早押しクイズのマナーを守れる方。
・みんなで「クイズ」を楽しみたい方。
以上5点すべてに該当する方が参加可能です。
■大会スケジュール
1R:ペーパークイズ
2R:ジャンル別クイズ
3R:参加者出題クイズ
4R:コース別クイズ
(4Rまでが全員参加の予選です。)
5R 準決勝
6R 決勝
■本戦との違いについて
昨年11月に開催された本戦とは、以下の点が変更となります。
・各種演出がありません
本戦にて行いました「オープニング」や「余興」、決勝戦の入場テーマ等、
演出関係はほぼ実施しません。
・オンラインクイズゲーマーに限定しません
参加者のプレイヤー名は「オン」でも「オフ」でも構いません。
・「正賞授与」やその他賞品はありません
本戦ではありませんので、正賞「青鯱杯」の授与や、副賞等はありません。
あるのは「Revival優勝」の称号のみです。
・参加者出題コースが一部追加されます。
今回の参加者からも1組(3名)の参加者出題を追加募集します。
・一部レギュレーションが変更となります
参加者数や部屋の関係上、レギュレーションが一部変更となります。
特に、準決勝はルールが大きく変わります。
■参加者出題について
青鯱杯では恒例となっていますが、3ラウンドで一部の参加者の方が「出題者」に回る
企画があります。今回の本戦では、12名の方が1組3名で4組に分かれて出題して
いただきました。このラウンドについては、基本的には本戦時に参加者の方が作成・
使用した問題で進行しますが、折角ですので今回の参加者の方からも1組3名のみ、
新規に募集させていただきました。
Revivalでは4組での進行となります。おそらく、1人2コース選べることになるかと思います。
■スタッフ募集
本戦に参加された方などで、今大会には参加できないけどお手伝いをしてみたい!
という方がいらっしゃいましたら、メールにてお問い合わせください。
先着で数名にお願いしたいと思います。
■見学について
大会の見学は基本的に自由です。
できれば、会場費の一部や、みーふぁへのカンパ金をいただけるとうれしいです(笑)
ただし、見学者が多数となった場合は入場を規制する場合がありますので
あしからずご了承ください。
安全な大会進行へのご協力をよろしくお願いします。
■懇親会について
大会終了後に、懇親会を開きたいと思います。
大会終了後ですので、21時頃より川崎駅周辺にて開催を予定しています。
だいたいの懇親会参加人数を把握したいと思いますので、大会エントリー時に
参加の希望をお聞きします。最終的には、当日の受付時に再確認させていただきます。
■その他
ご意見、ご質問等がございましたら、aoshachi@gmail.com までメールでお問い合わせください。
★主催
青鯱杯実行委員会(代表:みーふぁ)
★後援
名Q会
青鯱杯2012~Revival~ 大会概要
■大会日時
2013/5/3(祝・金)
開場 9:00
受付完了 9:45
開会 10:00
閉会 20:00
(上記はすべて現在の予定です)
■開催地
川崎市平和館 第1・2会議室
http://www.city.kawasaki.jp/shisetsu/category/21-21-0-0-0-0-0-0-0-0.html
・JR/東急東横線/東急目黒線 武蔵小杉駅より徒歩10分
・東急東横線 元住吉駅より徒歩10分
■プレイヤー募集数
20~30名程度
※事前エントリー(メール)にて受け付けます。
※エントリー受付は、2月下旬~3月初に開始予定です。
※開始時の告知にはTwitter公式アカウント @aoshachi_nagoya にて
ツイートしますので、よろしければそちらをフォローしてください。
■参加費
500~600円の予定
■参加資格
・2012/11/24に名古屋で開催された「青鯱杯2012」(以下「本戦」と表記します)に
スタッフおよびプレイヤーとして参加していない方。
・QMAでいう青いジャンル(アニメ&ゲーム)の問題だけしか出なくても
精神的に耐えられる方。むしろ大歓迎な方。
※QMAやAnAnなど、いわゆる「オンラインクイズゲーマー」であることは条件としません。
・主催の好みの偏りのある問題が出ても怒らない方。
※「アニメ・ゲーム」全般から出題する予定ではありますが、傾向としては
どうしても偏りが出てしまいます。そこはあしからずご了承ください。
・早押しクイズのマナーを守れる方。
・みんなで「クイズ」を楽しみたい方。
以上5点すべてに該当する方が参加可能です。
■大会スケジュール
1R:ペーパークイズ
2R:ジャンル別クイズ
3R:参加者出題クイズ
4R:コース別クイズ
(4Rまでが全員参加の予選です。)
5R 準決勝
6R 決勝
■本戦との違いについて
昨年11月に開催された本戦とは、以下の点が変更となります。
・各種演出がありません
本戦にて行いました「オープニング」や「余興」、決勝戦の入場テーマ等、
演出関係はほぼ実施しません。
・オンラインクイズゲーマーに限定しません
参加者のプレイヤー名は「オン」でも「オフ」でも構いません。
・「正賞授与」やその他賞品はありません
本戦ではありませんので、正賞「青鯱杯」の授与や、副賞等はありません。
あるのは「Revival優勝」の称号のみです。
・参加者出題コースが一部追加されます。
今回の参加者からも1組(3名)の参加者出題を追加募集します。
・一部レギュレーションが変更となります
参加者数や部屋の関係上、レギュレーションが一部変更となります。
特に、準決勝はルールが大きく変わります。
■参加者出題について
青鯱杯では恒例となっていますが、3ラウンドで一部の参加者の方が「出題者」に回る
企画があります。今回の本戦では、12名の方が1組3名で4組に分かれて出題して
いただきました。このラウンドについては、基本的には本戦時に参加者の方が作成・
使用した問題で進行しますが、折角ですので今回の参加者の方からも1組3名のみ、
新規に募集させていただきました。
Revivalでは4組での進行となります。おそらく、1人2コース選べることになるかと思います。
■スタッフ募集
本戦に参加された方などで、今大会には参加できないけどお手伝いをしてみたい!
という方がいらっしゃいましたら、メールにてお問い合わせください。
先着で数名にお願いしたいと思います。
■見学について
大会の見学は基本的に自由です。
できれば、会場費の一部や、みーふぁへのカンパ金をいただけるとうれしいです(笑)
ただし、見学者が多数となった場合は入場を規制する場合がありますので
あしからずご了承ください。
安全な大会進行へのご協力をよろしくお願いします。
■懇親会について
大会終了後に、懇親会を開きたいと思います。
大会終了後ですので、21時頃より川崎駅周辺にて開催を予定しています。
だいたいの懇親会参加人数を把握したいと思いますので、大会エントリー時に
参加の希望をお聞きします。最終的には、当日の受付時に再確認させていただきます。
■その他
ご意見、ご質問等がございましたら、aoshachi@gmail.com までメールでお問い合わせください。
★主催
青鯱杯実行委員会(代表:みーふぁ)
★後援
名Q会
2013年4月16日火曜日
【青鯱杯Re】エントリー事前受付期間について
エントリー受付は、第1次受付を4/20(土)までとします。
20名に満たない場合は、先着順で当日までエントリー受付を行いますが、
エントリー人数が超過した場合は、2次受付、および当日受付は行わない
可能性がありますので、参加希望の方は事前にエントリーをお願いします。
(4/21追記)
エントリーの事前受付にて20人に満たなかったので、2次受付を実施します。
ここまでにエントリーしていただきました方へ後程案内メールを送付させて
いただきます。
なお、以降は20人になるまで先着順で受付を行い、前日までに定員に満たない
場合は、当日受付を行います。
20名に満たない場合は、先着順で当日までエントリー受付を行いますが、
エントリー人数が超過した場合は、2次受付、および当日受付は行わない
可能性がありますので、参加希望の方は事前にエントリーをお願いします。
(4/21追記)
エントリーの事前受付にて20人に満たなかったので、2次受付を実施します。
ここまでにエントリーしていただきました方へ後程案内メールを送付させて
いただきます。
なお、以降は20人になるまで先着順で受付を行い、前日までに定員に満たない
場合は、当日受付を行います。
2013年2月27日水曜日
【青鯱杯2012Revival】エントリー受付一覧
こちらでは、エントリー受付結果を随時更新していきます。
<4/27 23時現在のエントリー者一覧>
1.まつみん
2.アザカ
3.FIVE
4.かげとら
5.ばけんぬ
6.夘野道拓
7.自主規制神
8.アルファディオス
9.伊藤文学
10.小林智彦
11.もやしカラス
12.マックガスZ
13.ビート
<参加者出題希望者>
・アザカ
・FIVE
・夘野道拓
まだまだエントリー募集中。
プレイヤー名は本名でもオンラインクイズのプレイヤーネームでも可です。
また、オンラインをプレイされていない方でも参加いただけます。
参加者出題は3人目が決まりましたので、受付終了です。
希望者には後程、メールにてフォーマットファイルを送付させていただきます。
2R:ジャンル別については、参加者多数のコースがあった場合
エントリー順に優先となりますので、早めにエントリーいただければ
参加したいコースを選べる可能性が高くなります。
<4/27 23時現在のエントリー者一覧>
1.まつみん
2.アザカ
3.FIVE
4.かげとら
5.ばけんぬ
6.夘野道拓
7.自主規制神
8.アルファディオス
9.伊藤文学
10.小林智彦
11.もやしカラス
12.マックガスZ
13.ビート
<参加者出題希望者>
・アザカ
・FIVE
・夘野道拓
まだまだエントリー募集中。
プレイヤー名は本名でもオンラインクイズのプレイヤーネームでも可です。
また、オンラインをプレイされていない方でも参加いただけます。
参加者出題は3人目が決まりましたので、受付終了です。
希望者には後程、メールにてフォーマットファイルを送付させていただきます。
2R:ジャンル別については、参加者多数のコースがあった場合
エントリー順に優先となりますので、早めにエントリーいただければ
参加したいコースを選べる可能性が高くなります。
2013年2月23日土曜日
青鯱杯2012~Revival~ エントリーについて
青鯱杯2012~Revival~に参加を希望される方は、必ず「青鯱杯2012~Revival~ 大会要綱」
をよくお読みいただいた後、以下の内容をテンプレートとしてメールを送信してください。
メールの送信先:
aoshachi@gmail.com
<青鯱杯2012~Revival~エントリー>
メールタイトル欄:
青鯱杯2012Revivalエントリー希望
本文欄:
【プレイヤー名(PN)】
【PN読みがな】
【都道府県】
【年齢】
【性別】
【連絡先メールアドレス】
【好きな作品など】
【ジャンル別コース希望】
1.
2.
3.
4.
【懇親会参加】
【意気込み】
【備考・その他】
=====(テンプレここまで)
▼テンプレ記載について補足
・プレイヤー名(PN)、読みがな
当日、大会にてお呼びさせていただくプレイヤーネームを登録してください。 本名でも、オンラインクイズのプレイヤー名でも構いません。
・連絡先メールアドレス
こまめに確認をするメールアドレスをご記入ください。 携帯でもPCでも構いません。メール送信に関してご希望があれば(送信不可時間等) あわせて記載してください。
・好きな作品など
アニメ・マンガ・ゲーム等で好きな作品、作家、声優などなど。 それによって何かが変わるわけではありませんが、大会進行の参考にさせていただきます。
・ジャンル別コース選択
4R・ジャンル別コースの希望を出していただきます。
以下のジャンルから4つ、参加を希望する順番に選択してください。
当日は、選択していただいた4つから2ジャンルに参加していただく予定です。
該当ジャンルへの参加人数などにより、参加できるジャンルが変化しますが、
第1希望に選択されたものについては優先的に参加できるように調整します。
<今回のジャンル分け>
1.アニメ・特撮
2.マンガ(一般向け)
3.ゲーム(電源系)(コンシューマ、アーケード)
4.ゲーム(非電源)、おもちゃ
5.声優・アニソン、ラノベ、同人、ネット(ニコ動、Youtube他)
6.成年向けアニメ・ゲーム・マンガ ※申し訳ありませんが、進行時間等の都合により、6コース(成年向け)はRevivalでは正規コースとしては実施しないことになりました。予めご了承ください。なお、これまでエントリーしていただいた方で”6”を選択した方につきましては、後程メールにて変更依頼を送ります。
・懇親会参加
大会終了後の懇親会(打ち上げ)に参加されるかどうかをお聞きします。 川崎駅近辺にて21時頃開始で、参加費は3000~4000円になります。 現在の予定で結構です。○か×でお答えください。
・意気込み
この大会にかける意気込みをご自由にお書きください。
・備考・その他
何かご意見・ご質問等があればお書きください。 なお、「参加者出題」につきましては定員になりましたので受付を終了いたしました。 ありがとうございました。
▼エントリー後について
メールの受信を確認後、内容を確認してからエントリー受理メールを送ります。
受理メールの送信については、ある程度まとまってからになりますので、
気長にお待ちいただければと思います。
なお、エントリーメールを送信されましたら、このブログを随時チェックしてください。
エントリー一覧を随時公開しますので、そちらでもエントリーが受理されていることを
確認してください。もし一覧にお名前がない場合は、メール不着の可能性があります。
一度お問い合わせいただき、場合によってはエントリー情報の再送をお願いする
場合があります。
以上、皆様のエントリー、心よりお待ちしております。
をよくお読みいただいた後、以下の内容をテンプレートとしてメールを送信してください。
メールの送信先:
aoshachi@gmail.com
<青鯱杯2012~Revival~エントリー>
メールタイトル欄:
青鯱杯2012Revivalエントリー希望
本文欄:
【プレイヤー名(PN)】
【PN読みがな】
【都道府県】
【年齢】
【性別】
【連絡先メールアドレス】
【好きな作品など】
【ジャンル別コース希望】
1.
2.
3.
4.
【懇親会参加】
【意気込み】
【備考・その他】
=====(テンプレここまで)
▼テンプレ記載について補足
以下のジャンルから4つ、参加を希望する順番に選択してください。
当日は、選択していただいた4つから2ジャンルに参加していただく予定です。
該当ジャンルへの参加人数などにより、参加できるジャンルが変化しますが、
第1希望に選択されたものについては優先的に参加できるように調整します。
<今回のジャンル分け>
1.アニメ・特撮
2.マンガ(一般向け)
3.ゲーム(電源系)(コンシューマ、アーケード)
4.ゲーム(非電源)、おもちゃ
5.声優・アニソン、ラノベ、同人、ネット(ニコ動、Youtube他)
▼エントリー後について
メールの受信を確認後、内容を確認してからエントリー受理メールを送ります。
受理メールの送信については、ある程度まとまってからになりますので、
気長にお待ちいただければと思います。
なお、エントリーメールを送信されましたら、このブログを随時チェックしてください。
エントリー一覧を随時公開しますので、そちらでもエントリーが受理されていることを
確認してください。もし一覧にお名前がない場合は、メール不着の可能性があります。
一度お問い合わせいただき、場合によってはエントリー情報の再送をお願いする
場合があります。
以上、皆様のエントリー、心よりお待ちしております。
2013年2月13日水曜日
青鯱杯2012~Revival~、始動!
青鯱杯実行委員会 主催のみーふぁです。
さて、皆様。
「青鯱杯」という大会をご存知でしょうか?
この大会は、名古屋にて年1回、秋頃に行われている、
アニメ・ゲーム・マンガ等、クイズマジックアカデミーにおける
「青」と呼ばれるジャンル限定の問題が出題される早押しクイズ
の大会です。参加者は基本的にMixiのコミュニティで募集しています。
青鯱杯2012は、2012/11/24に青鯱杯の5回目として名古屋で開催されて
きましたが、このたび、地元の方のご協力もあり、関東地区でも会場を
お借りして、ほぼ同じ企画・問題で
「青鯱杯2012~Revival~」
と称した大会を開催することとなりました。
本大会ほどの演出や景品等はありませんが、問題や企画は
ほぼ同じものになります。ですので、本大会に参加された方は
今回の企画にはご参加いただけませんが、名古屋が遠い、
または当日に都合がつかなかった方に、ぜひともご参加いただければ
と思い、企画を立ち上げました。
詳細につきましてはまた後日書きますが。
まずはこれだけ。
5/3(祝・金) 川崎にて開催します!
後日、参加エントリーの受付を行います。
参加ご希望の方は、このブログのこまめなチェックと、
Twitterの公式アカウント
@aoshachi_nagoya
をフォローしてお待ちください。
まずは、ご挨拶まで。
どうぞよろしくお願いします。
さて、皆様。
「青鯱杯」という大会をご存知でしょうか?
この大会は、名古屋にて年1回、秋頃に行われている、
アニメ・ゲーム・マンガ等、クイズマジックアカデミーにおける
「青」と呼ばれるジャンル限定の問題が出題される早押しクイズ
の大会です。参加者は基本的にMixiのコミュニティで募集しています。
青鯱杯2012は、2012/11/24に青鯱杯の5回目として名古屋で開催されて
きましたが、このたび、地元の方のご協力もあり、関東地区でも会場を
お借りして、ほぼ同じ企画・問題で
「青鯱杯2012~Revival~」
と称した大会を開催することとなりました。
本大会ほどの演出や景品等はありませんが、問題や企画は
ほぼ同じものになります。ですので、本大会に参加された方は
今回の企画にはご参加いただけませんが、名古屋が遠い、
または当日に都合がつかなかった方に、ぜひともご参加いただければ
と思い、企画を立ち上げました。
詳細につきましてはまた後日書きますが。
まずはこれだけ。
5/3(祝・金) 川崎にて開催します!
後日、参加エントリーの受付を行います。
参加ご希望の方は、このブログのこまめなチェックと、
Twitterの公式アカウント
@aoshachi_nagoya
をフォローしてお待ちください。
まずは、ご挨拶まで。
どうぞよろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)